必ず加入が必要な自賠責保険

自動車保険には自賠責保険と任意保険の二種類があります。自賠責保険は車を所有する人が必ず加入しなければならない保険です。加入せずに車を運転すると違法になります。もし自賠責保険に加入せずに事故を起こすと賠償額の全額を自分で支払わないといけなくなるのです。対象は他人を死傷させた場合の人身事故のみで、財物に損害を与えた場合の物損事故は対象になりません。補償には限度額があり、傷害は被害者1名につき120万円、後遺障害は障害の程度にもよりますが、被害者1名につき最高で4000万円、死亡の場合は被害者1名につき3000万円となっています。ですから賠償額が限度額を超えた場合は、その分は自分で支払わないといけなくなるということになります。

補償の手厚い任意保険

もう一方の任意保険は、その名の通り任意なので強制ではありません。ですが、その対象は幅広く補償内容も充実しています。人身事故はもちろんのこと、物損事故も対象になるのです。保険会社にもよりますが、対人と対物は補償限度額を無制限としているところが多いです。また、対人と対物は必須としているところもあります。その他に自分や同乗者の身体に損害を受けた場合に補償される人身傷害保険、車に搭乗していた人が対象の搭乗者傷害保険、自分の車が損害を被った時の車両保険があるのです。加入する保険の種類が多く、補償限度額も高額になると保険料も高くなるので、ご自身の状況によって加入する保険の種類や補償限度額を考えないといけないとは思いますが、賠償額が高額化している昨今、自賠責保険だけでは十分とは言えず、任意保険加入も必須と言っても過言ではないでしょう。